チームのためだけに走るな!〜1番は自分のために〜

こんにちはかずあきです!

 

 

 

今日の全国都道府県対抗男子駅では

福島県がアンカーで逆転し初優勝しましたね。

駅伝はチーム力の現れなので

とても奥が深いです。

 

 

 

さて今回のテーマは

そんなチームに関する内容です。

あなたは試合でチームために

頑張りたいですよね?

 

 

 

頑張りたいけど方法が分からないあなた

是非とも最後まで読み進めましょう。

自分の実力を出しきり

チームに貢献できるようになりますよ。

f:id:mattsun0831:20190121112046j:image

 

 

高校総体はチームの総合順位も争います。

自分の走りがチームを勇気付ける

そうなったら嬉しくなりますよね⁈

 

 

 

逆にチームのために走ればいいだろ

そう思ってページを閉じようとしてるあなた

本当の意味を分かっていますか?

 

 

 

その考え方のままだと

自分の実力なんて出せません。

厳しいことをに思えますが本当です。

そんなの嫌ですよね⁈

f:id:mattsun0831:20190121112131p:image

 

 

勘違いして欲しくないのは

チームのためだけに

走ってはいけないということです。

 

 

 

チームのために走ること自体は

決して間違ってはいません。

自分の走りで盛り上げたい

そんな気持ちの表れはいいことです。

 

 

 

あくまで1番は自分のために

走ることを忘れないでください。

自分のために走ることが

チームのためになります。

f:id:mattsun0831:20190121112144j:image

 

 

あなたは誰のために練習してますか?

チームのためではないですよね。

自分がもっと成長するために

練習していますよね⁉︎

 

 

 

私もこの部分で

悩んだことがあります。

主将という立場上チームを優先

その気持ちばかりが強くなっていました。

 

 

 

総体から2ヶ月後の引退試合

当時の顧問の先生から

最後は自分のために走りなさい

そう言われました。

 

 

 

この言葉が自分の中で何かを変え

自己ベスト更新ができました。

だからあなたも自分のために

走ってください!

 

 

 

今すぐに

下の文章を呟いてください。

自分のために走ることが

チームのために繋がる。

 

 

 

あなた自身のために走って

成長して輝きを放ちましょう!

 

 

 

今回はここまでです。

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

試合自体を楽しむのではない

こんにちはかずあきです!

 

 

 

試合前日などによく

こんなこと言われませんか?

明日はとにかく楽しもう!

 

 

 

なんて言葉足らずなんだ

私はそう思います。

そんな楽観的な状態では

緊張感がなくなります。

 

 

 

そこで今回の内容をお伝えして

あなたの試合を楽しむという考えを

少し変えてみたいと思っています。

 

 

 

これを読んだら何が変わるんだろう

そう思っているあなた

緊張感の中でも冷静であられます。

f:id:mattsun0831:20190121111625j:image

 

 

つまり頭は冷静に心は熱くです。

何が起こるか分からない試合で

冷静さがあるなんて強みですよ!

 

 

 

これ読んだって何も変わらんだろ

そう思っているあなた

損する人になっても知りませんよ!

 

 

 

試合を楽しむをそのままの意味で

捉えたままでは記録更新なんて

遠ざかっていく一方です。

f:id:mattsun0831:20190121111747j:image

 

 

 

あなたの周りにいる

実力のある選手はどうですか?

試合中、楽しんでいるように

見えますか?

 

 

 

あまり見えませんよね。

でも彼らは別のことで

試合を楽しんでいます。

 

 

 

その時自分が置かれた状況の中で

何ができるのかということです。

試合当日の体調やそれまでの練習から

今日はこれはできるなと考えています。

 

 

 

練習でできていないことを

試合でやろうとしてはいけません。

どんなに調子が良くても

無謀なことはしないということです。

f:id:mattsun0831:20190121111915j:image

 

 

ただあらかじめ次の試合でやると

決めていることに関しては

失敗を恐れずに挑戦すべきです。

 

 

 

大きなステージに立つ選手たちには

この試合の楽しみ方が共通しています。

彼らはしっかり自分と対話ができてます。

 

 

 

私自身も以前は

試合自体を楽しもうとして

緊張感も冷静さもゼロでした。

 

 

 

しかし考え方を変えたことで

緊張した中でも冷静でいられ

出来ることとできないことを

気にできるようになりました。

 

 

 

今すぐに

次の2つことを紙に書いてください。

1.試合自体を楽しむと痛い目にあう

2.自分が何ができるか考えるのを楽しむ

 

 

 

頭は冷静に、心は熱く

今回はここまでです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

緊張したっていいじゃないか⁉︎

こんにちはかずあきです!

 

 

 

練習の成果を発揮して

記録更新を目指して臨む試合

練習は十分できたけど緊張でガチガチ

なんてことありませんか?

 

 

 

今回の内容は

緊張は良いことだということを

より知ってもらうために

話をしていきます。

 

 

 

 

これを最後まで読んだあなた

もう試合でのガチガチとはさよならです。

練習の成果が発揮できて

記録更新や自身の成長に活きます。

f:id:mattsun0831:20190121111125j:image

 

 

それだけでは終わりませんよ。

自分に合った試合への入り方も

導き出せますよ!

 

 

 

今ここで読むのを止めて

ページを閉じようとしてるあなた

後で後悔しても知りませんよ。

 

 

 

このまま緊張と向き合わずに

試合に臨むつもりですか?

そんなことでは停滞期から

脱却できないままの状態が続きます。

f:id:mattsun0831:20190121111236p:image

 

 

そんなの嫌ですよね⁈

だったらまずは

最後まで読んでみてください。

 

 

 

そもそも緊張するのは何のためか?

自己ベストを更新するためです。

このことを覚えておきましょう。

 

 

もし次の試合で緊張しても

これで自己ベスト出るぞと思えば

緊張すら有難いと感じるはずです。

 

 

 

次に緊張っていつまでするものでしょう?

試合が終わっても緊張したまま

そんな人いませんよね。

試合が始まるまでです。

 

 

 

こうやって考えたら

緊張してる自分が

バカらしく思えませんか?

始まってしまえば同じなんですよ!

 

 

 

緊張が嫌われている原因は

具合が悪くなるからだと思います。

腹痛やめまい、不安感やパニック症状

でも緊張っていいやつなんです!

 

 

 

私はこの考え方を教えてもらってから

試合で緊張してしまっても

これで自己ベスト出るじゃん!

なんて思うようになりました。

 

 

 

緊張をプラスに捉えられるようになって

競技の時間が近づくにつれ

テンションも上がっていました。

f:id:mattsun0831:20190121111334j:image

 

 

そんなことあるのかよって思ったあなた

ここに変わることができた人がいます。

だから前例がないなんて言わせませんよ!

 

 

 

今すぐに

下の文章を読んでください。

緊張は敵じゃない

自己ベストを出すためのアシスタントだ。

 

 

 

 

自分の殻をぶっ壊しましょう!

それでは今回はここまでです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇〇でコーナーから直線へ切り替え練習

こんにちはかずあきです!

 

 

前回はコーナーの走り方でしたが

逆にこんな悩み持ってませんか?

コーナーの助走を直線で上手く出せない。

 

 

 

そんなあなたに教えたい

いい練習法があるんですが

気になりますか?

むしろ知ってもらうのが今回の目的です。

 

 

最後まで読んでくれようとするあなた

コーナーから直線で動きの切り替えが

上手くできるようになります。

 

 

 

動きの切り替えが上達すれば

前半の200mで楽にスピードが出て

しっかり攻めることができますよ!

f:id:mattsun0831:20190117135818g:image

 

 

途中で読むのを止めようとしているあなた

そんなことしたら損する人になりますよ!

タイムロスしてしまっていいんですか⁈

 

 

 

直線で切り替えができないと

とにかく前半で力を使ってしまい

後半で余力がなく大きく失速します。

そんな無様な姿はなりたくないですよね。

f:id:mattsun0831:20190117135616g:image

 

 

その練習法〇〇とは何か?

ずばり変化走です!

知らない人もいるかもしれないので

簡単に説明します。

 

 

 

曲線を7割くらいで走り

直線を9割くらいで走ります。

学校にトラックがある人は

そこでもできる練習です。

 

 

 

直線に入る手前から

ピッチを上げるのと

直線から曲線へは

走り抜けるのがポイントです。

 

 

 

この走り抜ける意味は

直線が終わってもスピードを

緩めないということです。

実際のレースではないですから。

 

 

この練習での曲線は

助走のつもりで楽に

直線でグーっと上げる

イメージです。

 

 

 

私はこの練習してから

曲線から直線へ動きの切り替えが

スムーズにできるようになり400mだけでなく

200mのタイムも速くなりました。

 

 

 

今すぐに

7秒ごとに変化をつけて

腿上げをしてみてください。

 

 

 

今ので変化をつけるイメージは

ある程度できたと思うので

明日からの練習で

実践していきましょう。

 

 

 

切り替えの違いを見せつけて

記録更新とともに

大きく成長していきましょう!

 

 

今回はここまでです。

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コーナーワークは〇〇の使い方で決まる

こんにちはかずあきです!

 

 

 

あなたはコーナーを走るのが

得意な方ですか?

自覚がないだけで

本当は上手く走れてない人いるはずです。

 

 

 

今回は少しでもコーナーワークを

上達してもらいたいので

上半身の使い方をお伝えします。

 

 

 

これを読んだあなたは

今よりももっと速く上手く

コーナーを走れるようになります。

 

 

 

コーナーワークが上達すると

直線への助走がついて

伸びのある走りができます。

直線で失速するのは嫌ですよね。

f:id:mattsun0831:20190117134345j:image

 

 

ここで読むのを止めようとしている人

そんなことしたらどーなると思いますか⁈

今のまま何一つ進歩していない

コーナーワークのままですよ。

 

 

 

それでもいいんですか?

スタートしていきなり

周りから遅れることになりますよ。

f:id:mattsun0831:20190117134720j:image

 

 

 

400mはコーナーが2回

そこで遅れをとっていては

記録にも順位に悪い意味で

影響が及んでしまいます!

 

 

 

コーナーは内側を走れば

1番いいのですが

脚だけで内側を通っても

ただ窮屈に感じるだけです。

 

 

 

では鍵となる上半身です。

どうしても左肩が落とすと

顔も傾いて遠心力が多くかかって

身体の軸が傾いてしまいます。

 

 

 

世界記録保持者のボルト選手

彼のコーナーワークが

とても参考になります。

 

 

 

400mにおいても活かせます。

ボルト選手は顔が真正面に揃っています。

これなら遠心力も軽減できるのですが、

なかなかな高等テクニックです。

f:id:mattsun0831:20190117134934j:image

 

 

なので簡単なものを紹介します。

肩を落として脇の筋肉を張ります。

イメージとしては

左肩を前に出す感じです。

 

 

 

私はこの方法を取り入れてから

1ヶ月足らずで0.5秒も

タイムが上がりました。

 

 

 

今すぐに

左肩を前に出す感じを意識して

腕振りをしてみましょう。

 

 

 

これで速くなるのかと疑うあなた

速くなった人がここにいます。

だったら試すしかないでしょう!

 

 

 

今回はここまでです。

読んでくださりありがとうございました!

スタートは反応の速さじゃない!

こんにちはかずあきです!

 

 

 

昨シーズンで私が感じたのは

スタートの時に2歩目がすり足

これをしている選手が多かったことです。

 

 

 

実際に私もやってみたのですが

確かにいいなと感じましたが

スパイクのつま先がすぐに傷むので

あまりオススメはしません笑

 

 

 

その代わりに今回は

私が意識していた

スタートの極意

みなさんに伝授します!

 

 

 

400mではスタートが

あまり重要視されてませんが

大事な要素なんです。

 

 

 

私が今回の内容を

お伝えしたい理由は

あなたのスタートに対する考えを

一度壊すためです。

 

 

 

そしてこの記事を読めば

あなたの考え方も一掃され

スタートの効率も上がります。

 

 

 

スタートで0.01秒でも

速くなれるなら

読まずにはいられませんよね?

f:id:mattsun0831:20190117135137j:image

 

 

この記事を読まなければ

いつまでも固定概念に囚われたまま

0.01秒をロスしてしまいますよ。

 

 

 

陸上競技は常に0.01秒の争い

そこで負けてしまっては

記録更新なんてできません!

f:id:mattsun0831:20190117135240j:image

 

 

まず覚えて欲しいのは

スタートは反応の速さに

重点を置かないことです。

 

 

 

号砲はスターターによって

毎回違うわけですから

常にジャストなタイミング

なんて機械みたいにはできません。

 

 

 

大事なのはスターティングブロック

強く押すことにあります。

多少反応が遅れても400mですから

そんなに焦らなくていいんです。

 

 

 

私もこの考え方を取り入れてからは

スタートでの無駄な力みもなくなり

加速がとてもスムーズになりました。

 

 

 

加速がスムーズになったことで

前半がとても楽に走れるようになり

後半でも走りに粘りが出ました。

 

 

 

また最初の3歩は地面に置く

このイメージが大切です。

前傾姿勢で地面を押しても

脚が後ろに流れるだけです。

 

 

 

これができるようになるには

ブロックの幅や高さを

上手く調節してブロックに

力を伝えられるかが鍵です。

f:id:mattsun0831:20190117135326j:image

 

 

今すぐに

脚の幅を意識して

クラウチングスタートの構えを

してみてください。

 

 

 

高さはブロックがないと分かりませんが

脚の幅は調節することができます。

成長の階段を1段でも確実に

上っていきましょう。

 

 

 

今回はここまでです。

ありがとうございました!

 

 

自ら追い込んでグッと粘るのがセット走だ!

こんにちはかずあきです!

 

 

 

400mの練習といえば

あなたは何を思い浮かべますか?

私はやはりセット走が出てきます。

 

 

 

苦手だなと思う人もいれば

すごく有効な練習だから好きだ

そう考える人もいるのではないでしょうか?

 

 

 

セット走にも色んな種類があります。

300+100、250+150、200+200

他にもたくさん考えられます。

 

 

 

 

今回のセット走の記事を読めば

質を上げられるだけでなく

試合でやってみたいことを

練習から試せるようになります!

 

 

 

練習は試合のつもりでを実践できる

なんてお得だとは思いませんか?

400のTTよりも有効ですよ。

f:id:mattsun0831:20190116135003j:image

 

 

この記事を読まずにセット走なんて

ただのしんどいメニュー

そう捉えてしまうことになります。

f:id:mattsun0831:20190116135039j:image

 

 

せっかくの練習を

選り好みにするなんて

もったいないですよね。

 

 

 

セット走は300mや400mを

分けて走ります。

今回は400mで考えていきます。

 

 

 

設定タイムは前走距離と

次走距離を足して自己ベストより速い

というのが一般的です。

 

 

 

例えば自己ベスト52秒台だと

300mを37秒あとの100mを14秒にします。

自己ベストより速い51秒になりますよね。

 

 

 

身体の調子はいつもいいとは

限らないのは分かっていると思います。

設定タイムで走るのが

厳しい日も必ずあります。

 

 

 

だから次の2つを意識してみてください。

1.前走距離をしっかり攻める

2.乳酸の溜まった次走距離は粘る

 

 

 

セット走でリカバリーを挟んで

距離を分ける目的は

脚に乳酸を溜めるためです。

 

 

 

乳酸の溜まった状態で

次走距離を走ることによって

粘り強さを身に付けることができます。

f:id:mattsun0831:20190116135259j:image

 

 

400mも後半になれば

乳酸で脚が重くなってきます。

そこでしっかり粘れるかで

記録は大きく変わります。

 

 

 

今すぐに

300+100のセット走での

あなたの設定タイムを決めてください。

 

 

 

そのタイムを1つの目安として

最初にしっかり追い込んで

乳酸の溜まった状態でも

粘り強い走りを身につけましょう!

 

 

 

また次回のブログでお会いしましょう

ありがとうございました!